僕が通ってた高校は
どこぞの公立高校の校長先生が定年を迎えた後に
転任し、再び教壇に立つことがよくありました。
「そんなことしてかーん」が口グセの金子先生。
名前は覚えてないけど、童話に出てくるプチ悪魔みたいな
顔と体型してた英語の先生。
僕の中で強い印象を残したのは、国語の可知先生。
いつも笑顔を絶やさぬ優しい先生でした。
何をしても怒らない先生でした。
叱ることはあっても怒らない先生。
僕は授業態度を教科によって
というか教師によって緩急を使い分けていました。
小栗先生の英語は的確に単語の予習してましたし、
後藤(邦)先生の化学はノートに向かって
日本で唯一のセパタクロー漫画「セパタクれ!」を連載していました。
可知先生の国語においては、緩急のうち
やはり「緩」の態度。
僕は国語の教科書の作品の作者の似顔絵をノートに描いては
作品の中で一番印象強く感じたフレーズを
吹き出しにつけて授業時間を過ごしていました。
ある日、何かの課題があってノート提出がありました。
僕は悪びれることも無く、
文字より絵の方が面積を占めるノートを提出しました。
後日ノートが返却されたとき、僕は
「たぶん『もう少し私の授業に耳を傾けなさい』みたいな
説教コメントが描いてるんやろな」
なんて思いながらページをめくると、
そこには意外な言葉が書かれていました。
「パワーに満ち溢れたノートですね。
ただ黒板の文字を書き写しているノートより
このノートの方が素晴らしいと私は思います」。
素直に驚きました。
そんな評価基準を設けた授業は初めてでした。
提出前の授業の中で、「作文には『起承転結』という構成方法があります」
と習ったことがあります。
僕は その言葉だけを聞いて、授業そっちのけで
勝手にノートの端に「起承転結」作文を書いてました。
可知先生は その作文にも目をやり
「うまい!」の一言を書き残してくださいました。
可知先生は授業において「話を聞け」だとか
「ここを読め」だとか強制行為はしませんでした。
生徒に何かをおしつけるような
僕に周りから何かを肉付けするのではなく、
生徒の中にある何かを探すような
僕自身が持つ何かを引き出すような授業だったと思います。
少なくとも僕にとっては素晴らしい授業でしたし、
国語という教科を通して「言葉のおもしろさ」に気付く、
ひとつのきっかけであったことは確かです。
今宵、世界的安打製造機を見てたら
高校時代の「起承転結」作文を思い出し、
可知先生の教育の奥深さに少し気付けた気がします。
今更ながら、ありがとうございました。
JUNIOR
「待ち合わせについて」の話。
待ち合わせは京橋のJRと京阪の間のとこ。
大阪の方なら ご存知であろう、
京橋で待ち合わせをする場合のメッカですね。
僕は斧さんより早くに現場へ到着しました。
そこから斧さんが来るまで、人間観察を実施。
さすが待ち合わせのメッカ。
観察対象になるキャラが豊富に居合わせていました。
まず若造の団体。
どうやら「これから同窓会するッス」な雰囲気の
男女混合数十人のクルー。
誰かが到着するたびに
「わー!髪長っ!」とか
「おー!細なってるー!」とか
多少なりとも変化が加わった同窓生を
歓喜で迎えてました。
その一部始終を第三者の僕が眺めると
彼らがそれぞれ学生時代、どんな扱いを受けてたかが
なんとなくわかる。
「あのー、どちら様でしょうかー?」
なんてふざけて知らんふりされる彼は
たぶんクラスのイジられキャラやったんでしょうし、
「ヨッちゃん、輪っか、ずれてるよ!」
って、頭上を指差しツッコまれて天使の輪っかを直してた彼女は
当時からクラスの不思議キャラやったと思います。
中には到着するやいなや
「おつかれ!」
と、これと言ったイジりもなく話の展開もなく
一言だけで同窓生のお迎えを終えた彼は
不当な扱いをされていたのかもしれん。
それにしても到着早々に「おつかれ!」て。
疲れるのはこれからやないか。
あと気になったクルーは、類が友を呼んだ待ち合わせ。
身長190センチぐらい、まさに言葉どおり
周りから頭ひとつ飛び抜けた長身の兄ちゃんが
電話をしながら周りをキョロキョロしてた。
「どこやねん?おれ、もう着いてるで!」。
おそらく待ち合わせた相手も到着したが、
人の多さで最後の詰めが甘い様子。
その飛び抜けた頭ひとつが何よりの目印やん
って僕は心の中でツッコんだ。
すると相手が見つかったらしく、彼は電話を切り
相手と合流しました。
合流相手。
これまた負けず劣らぬ190センチぐらいの兄ちゃん。
類が友を呼んだ。
ってか2人ともそんだけデカイねんから
電話せんでも普通どっちかが気付くやろ。
JUNIOR
P.S. 鹿さんにはすぐに気付いたんですが
屋根のお飾りには、今朝になってようやく気付きました。
今回は音響・照明担当として参戦。
メイン会場と1枚の壁を隔てて
森さんと2人で機器をいじってました。
二次会によく使われたりする会場であるにも関わらず
なかなか不便な間取り。
メイン会場と音響室の盛り上がり温度差たるや散々たるもの。
どっちがどっちとは言うまでもないでしょう。
「ビンゴの間のBGM『ラブソングメドレー』って何なんスか?
せっかくなんで有線の『軍艦マーチ』流しましょうよ。」
「それ、おもろすぎるやんけ。」
森さんと僕はハナクソを酒の肴にしながら
会場から持ち込んだビールをグビグビやる始末。
目玉商品・Wii は新婦側招待客の前頭4枚目がゲット。
音響室は 「ウィー・フィット!ウィー・フィット!」って野次(やじ)る。
もちろん、この声は音響室の防音壁に全て吸収され
前頭まで届かないのは充分ご存知。
淡々とプログラムは進み、二次会はクライマックス。
何を思いついたのか、三流司会者が
「それでは本日の二次会幹事・スタッフを
ここでご紹介いたします。」とコール。
意味がわからん。
三流司会者は「お前らも来るか?」ってな具合で
音響室の僕たちに目でアピール。
これに対し森さんと僕は、三流に向かって
親指・人差指・薬指・小指以外の指を立て、断固拒否。
盛り上がりは最初から最後まで下位打線のまま二次会は終了。
海パン芸人みたいなノリのわけのわからんやつが
「おれも司会する!」って言いながら、序盤から前に出て
三流と共に司会して、グダグダ感を膨張させてくれました。
そいつが終わってから、僕のところへ来て
「今日は おつかれさん」って上から目線で肩をたたいてくださいました。
当日は新郎新婦の手前、しばくわけにはいかなかったので
次にお会いしたら、ぜひともしばき上げたいと思いました。
人様の二次会にあれこれ悪評を垂れたり、
それをこの場でこぼすことは、
最低人間のすることなんでしょうが、
我慢ならぬことも時はございますので
今回はご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
JUNIOR
P.S. 夜更けの紅陵弁当会、ひとつ僕も手合わせ願います。
ガチで普段使用してるアルミのドカベンに
10年ぶりのおかん弁当詰めて伺います。
お茶は少年団御用達のでかいポットに。
リョーマンとこが当番なら
中身は「どくだみ茶」やけどええかな?
好きな飲み物は水とカレー。
人と話すと元気が出ます。
得意な球技は内野ノックです。